「華やか」「対応力がすごい」「きれいなお姉さん」――そんなイメージを持たれる展示会コンパニオン。
でも実は、裏では地味にツラいこともしばしば…。
今回はそんな“現場のリアル”を、あるある形式でご紹介。
コンパニオン経験者なら『わかる~!』と頷いてしまうこと間違いなし!
未経験な方は是非お仕事選びの参考にしてみてください★
 

 

①体力勝負!

 
あまり動かないイメージを持たれますが、立ち仕事&声掛けが主なので、体力が消耗されます。
ヒールだろうがスニーカーだろうが関係なし!
忙しいと時間もあっという間に過ぎ、その分達成感も得られます。
 

②ブースの場所によって寒暖差がある!

 
展示会内は冷房・暖房がついてますが、入り口に近いと寒かったり、密集していると熱気で暑かったり…。
コスチュームかユニフォームかでも変わってくるので、初日から2日目にかけて服装が変わる事も…!
冬は特に上着やタイツを持参すると良いですね!
 

③お手洗いのタイミング!

 
休憩のタイミング以外でお手洗いに行きたくなった時、なかなか言い出せないことが多いとの声が…。
クライアント担当者さんが男性か女性かでも変わってきますよね。
基本的には休憩中に行くのがベストですが、どうしてもの時は勇気をもって声をかけましょう!
 

④来場者数!

 
来場者数が多いと声かけや対応が増え、時間があっという間に過ぎていきます!
しかし、マイナーな展示会や雨予報の日など、来場者数がぐっと少ないと、なかなか声がかけれず暇になってしまうことも…。
忙しい方がいいという声が多数でした!
クライアントになにかやれることがないか、随時確認していきましょう。
 
 

まとめ

一見キラキラした世界に見える展示会コンパニオンですが、裏には地道で大変な努力があります。
でも、来場者の「ありがとう」「わかりやすかったよ」の一言で疲れも吹き飛ぶ。そんな現場で今日も笑顔を振りまいています!
今の自分を変えたい方・新しいことにチャレンジしたい方、ケイプロモーションは初心者から活躍しているコンパニオンが多数在籍しています!
詳しく聞きたい方、興味がある方、是非お問い合わせフォームよりお待ちしております。